14時13分 2006.07.14 女の子 2870gの女の子でした。 コメントを返信する 佳の父 院長先生・助産師さん・看護師スタッフの皆さんありがとうございました。 佳音(かのん)も今日で生まれて1週間がたちました。 男なので、産みの苦しみを代わってあげることは出来ませんでしたが、 先生のアドバイスでクリニックの階段を1階から3階までを3人で一緒に上り下りをし、2・3分ごとにくる陣痛を少しでも和らぐように、腰をマッサージしたことが、「父として、一緒にその時(誕生)を迎えるだ。」と言う気持ちになり、大変嬉しく良い思い出となります。 わたしも出産に立ち会うことが出来ましたこと、また何よりも臍の緒をハサミで切らせていただけたことは非常に感動をしました。そのシーンもしっかりカメラで納めていただいて、退院の際、CDにて写真集を頂けたのも宝物となることでしょう。 これから色々とたいへんですが、家族6人力を合わせてがんばっていきます。 返信する 2006年7月21日 at 9:39 PM 院長 おめでとうございます。 ご家族皆様のご健康と赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。 返信する 2006年7月23日 at 7:25 AM メッセージを送信する コメントをキャンセルメールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。メッセージ*名前* メール* Δ 次のページへ 前のページへ
院長先生・助産師さん・看護師スタッフの皆さんありがとうございました。
佳音(かのん)も今日で生まれて1週間がたちました。
男なので、産みの苦しみを代わってあげることは出来ませんでしたが、
先生のアドバイスでクリニックの階段を1階から3階までを3人で一緒に上り下りをし、2・3分ごとにくる陣痛を少しでも和らぐように、腰をマッサージしたことが、「父として、一緒にその時(誕生)を迎えるだ。」と言う気持ちになり、大変嬉しく良い思い出となります。
わたしも出産に立ち会うことが出来ましたこと、また何よりも臍の緒をハサミで切らせていただけたことは非常に感動をしました。そのシーンもしっかりカメラで納めていただいて、退院の際、CDにて写真集を頂けたのも宝物となることでしょう。
これから色々とたいへんですが、家族6人力を合わせてがんばっていきます。